成年後見制度における診断書等の改定について 2021/12/01 成年後見制度で使用される診断書、本人情報シートの様式が本人の自己決定の尊重、残存能力の活用、ノーマライゼーションといった理念をさらに反映させるべく、認知症や障害がある方の各関係団体、医療・福祉に携わる関係団体からの意見を踏まえて変更になっています。 続きはこちら
今年も12月4日から12月10日までは人権週間です。 2021/11/17 今年も12月4日から12月10日までの1週間を第73回人権週間として、各種人権啓発活動が実施されます。 いじめや虐待、障害者や外国人などに対する差別や偏見など、様々な人権に関する問題に皆さん解決のために力を合わせましょう。 続きはこちら
法定後見(後見・保佐・補助) 2019/12/02 法定後見制度には,後見,保佐,補助の3種類があり,いずれも精神上の障害により判断能力が不十分な方に対し,家庭裁判所が選任した後見人等が意思決定を代行したり支援して判断能力を補い,本人の権利を守ろう,という制度です。 続きはこちら
任意後見 2019/12/02 任意後見制度とは,公的機関の監督を伴う任意代理の一種で,自己の判断能力が不十分になったときに後見事務を行ってもらうことと後見をする人(任意後見人)を,自ら事前の契約により決めておく制度です。 続きはこちら